退職代行サービスというサービス業者はかなりの数があります。そのパイオニアとなるのが「EXIT」です。退職代行サービスという新しいサービス業を生み出したEXITの特徴などをご紹介します。
退職代行サービス の「EXIT」とは?特徴や依頼の流れを解説します!【料金・よくある質問】

退職代行サービスのパイオニアであるのが、「EXIT」です。
株式会社EXITの創業者である岡崎 雄一郎氏が、2017年に個人名義でサービスを開始して以来、実に数多くの退職代行サービスが誕生しています。
2018年に設立された株式会社EXITは東京都渋谷区にあり、退職代行に関する問い合わせをメールや電話、LINEで全国から受け付けています。
「EXIT」の特徴

退職代行サービスEXITの特徴をご紹介します。
特徴1:即日対応ですぐに退職できる
EXITでは相談を受けたその日からすぐに対応し、退職代行サービス業務を開始しています。依頼者の都合に応じて、休日や深夜でも相談を受けることが可能です。
退職をなかなか受理してもらえないけれどもすぐに仕事を辞めたいという方は、いつでも相談できる安心感があると思います。
特徴2:会社への連絡は不要
会社への連絡はすべてEXITが代行するので、退職代行サービスを利用開始してからは上司と話すこともなくなります。
職場との接触は一切したくないという人も安心して退職代行サービスを利用できます。
特徴3:安心のネクストサポートあり
退職代行サービスを利用して転職した先でも仕事や職場が肌に合わないという場合には、EXITを一度でも利用していれば利用料金から1万円をディスカウントしてくれます。
せっかく職場を変えたけれども、どうにも続けられそうにないという方は、気兼ねなく相談できるでしょう。
特徴4:転職サポートもある
退職することで頭が一杯だと、次の転職先まで考える余裕はないかもしれません。EXITではそのような人のために、総合転職エージェントと提携してサポートしています。
EXITが指定する転職エージェントに登録して転職が決まれば、退職代行サービスの利用料金を全額キャッシュバックしてくれます。さらに転職に向けての書類作成のアドバイスや、面接対策といったものも無料サポートで対応しています。
仕事を辞められないと悩んでいるうえに、次の仕事も決まっていない人は安心して新しい職場探しに集中できると思います。
「EXIT」の料金

退職代行サービスEXITの料金は、次のようになっています。
- 正社員・契約社員 50,000円
- アルバイト・パート 30,000円
これ以外に追加費用はありません。指定銀行へ振り込みをするか、クレジットカードで支払います。
「EXIT」利用の流れ

退職代行サービスEXITの利用の流れを説明します。
流れ1:EXITへ問い合わせ
まずはメールやLINEなどでEXITへ連絡をして、相談することから始まります。直接面談をする必要はないので、全国どこからでもスマホだけで相談できます。
流れ2:要望を伝える
退職に際して要望があれば、この時点で伝えておきます。たとえば即日退職をしたい、離職票は送付して欲しいといったことを伝えます。
あるいは会社側とトラブルがあれば、その内容も伝えておく必要があります。退職代行サービスでは対応できないこともあるので、事前にきちんと話をしておきましょう。
流れ3:費用を支払う
退職に関する相談が終わり退職代行サービスを利用することが決まれば、雇用形態に応じた代行費用を振り込みます。
流れ4:退職代行を実施する
入金が確認できれば、退職代行サービス業務を開始します。退職届など必要な書類は前もって用意しておきます。
退職代行サービス業務が始まれば、依頼者に代わってEXITが会社に必要な連絡をします。会社側からの返答や連絡事項はEXITが間に立つ形で依頼者に伝えます。
退職が決まるまで会社側と依頼者との連絡はEXITが回数無制限で対応します。そして退職が完了し、書類の送付手続きなども終われば業務終了です。
「EXIT」のよくある質問

退職代行サービスEXITに寄せられる、よくある質問とその回答をご紹介します。
よくある質問1:本当に退職できるのか?
退職代行サービスを利用すれば本当に退職できるのか、疑問に思う人は少なくないでしょう。退職代行サービス業務は、依頼者と会社側との連絡を代わりにやり取りするだけだからです。
その疑問に対して、EXITはこれまで数千件の相談に対応してきて退職できなかったケースは1件もないと回答しています。
そもそも誰にでも退職をする権利がありますし、退職できないほうが不自然というわけです。退職代行サービスは働く人の権利を単に行使する手伝いをするだけであると言えるでしょう。
もちろん相談内容によっては、退職代行サービスでは対応できないケースもあります。
たとえば雇用契約に違反して損害賠償請求をされるような場合、弁護士資格がないEXITでは対応できません。事前相談の段階で、問題なく退職できるかどうかの判断をされる点は心得ておきましょう。
よくある質問2:会社から連絡がくるか心配
退職代行サービスを利用しても、会社から何かしらの用件で連絡がくるのか心配する人は少なくありません。
EXITでは会社側に、本人には連絡をしないように伝えています。そしてほとんどの会社が本人への連絡はしていないと回答しています。
ただし、退職代行サービスには強制力はないので、会社側に対して強制的に連絡を禁止することはできない点も述べています。そのため、稀に本人に連絡をする会社もあるとしています。
よくある質問3:両親に知られるのが心配
こちらも本人への連絡をしないように伝えるのと同様に、ご両親への連絡を控えるように伝えるとしています。
そして本人への連絡の件と同じように、退職代行サービスは強制力をもって連絡を禁止できないので、ご両親への連絡はないと約束することはできないと述べています。
よくある質問4:会社への返却物や手続きについて
とにかく会社と関わりたくないと思う人は返却物をどうするのか心配すると思います。
退職代行サービスEXITでは、本人から会社へ郵送してもらっていると回答しています。最後に出社する人は、その時に置いてくれば手間が省けるとしています。
また離職票など会社からもらう書類は、EXITから会社側に郵送してもらうように伝えています。
よくある質問5:有休消化はできる?
退職に際して有給休暇を消化することも当然の権利ではありますが、EXITでは100%消化できる保証はできないとしています。
これも退職代行サービスには強制力がないことが理由です。会社側と交渉することも禁止されているので、その点は理解する必要があります。
よくある質問6:会社に借金をしている場合
会社からお金を借りていても退職できるのかと心配する人も少なくないようです。
その疑問に対してEXITは、退職すること自体は自由ですが、お金の貸し借りに関しては関知できないと回答しています。
これも退職代行サービスは会社に対して、本人の代理として交渉することはできないのが理由てす。
よくある質問7:社宅に住んでいても退職できるのか
会社への借金のほかにも社宅に住んでいる人は、スムーズに退職できるのか心配することでしょう。この質問に対して、EXITでは可能であると回答しています。
また社宅の退去日については、EXITが確認をするとしています。
まとめ
退職代行サービスというマーケットを開拓したEXITですが、多くの業者が誕生している今でもパイオニアとしてサービス提供しています。
相談は無料ですし即日対応も可能なので、すぐに退職したいという方もまずは公式サイトで問い合わせをしてみてください。
【1位】退職代行モームリ 知名度トップクラス・テレビの取材多数
知名度トップクラス・テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」などの退職代行モームリは労働組合法適合の資格証明を受けた『労働環境改善組合』と提携しており、退職にあたり会社との交渉は、労働組合の組合員が団体交渉権を持って、
組合に加入した依頼者に代わって交渉を行うため、会社側は原則これを拒否することができません。
労働環境改善組合と提携し、顧問弁護士監修が強みで退職相談5万件、退職確定件数は3万件を突破。退職成功率100%を継続中です。
正社員は22000円(税込)・アルバイトは12000円(税込)ですが、
相談は0円。嫌いな電話はせず、LINE or メールでやり取りができます!
24時間受付してるようなので、気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
出演実績
- BSフジテレビ『プライムニュース』に2時間生出演
- 情報ビジネス番組『NewsPicks Lunch Break』に代表が生出演
- テレビ朝日『お仕事ドラマ制作委員会』に出演
- テレビ朝日の特番『バクッと令和問題』に出演
- TOKYO MX番組『5時に夢中!』にて紹介
- 日本テレビ『news zero』に出演
- NHK『首都圏ネットワーク』にて退職代行モームリを紹介
- フジテレビ『めざまし8』にて放映
- テレビ朝日『羽鳥慎一 モーニングショー』にて退職代行モームリを紹介
(上記でも一部のみの記載です)
【2位】弁護士法人みやびの退職代行
「弁護士法人みやび」は、企業法務から個人事件まで、豊富な経験と法律知識を駆使して、法律に関するあらゆるサポートしてます。
当事務所は、法人のお客様、個人のお客様を問わず、すべてのお客様と共に悩み、プロフェッショナルとしての解決策を『早く』『的確』に打ち出します。
退職代行サービスはトラブル交渉まで弁護士が直接対応する退職代行をお薦めします。
弁護士が直接対応する「退職代行サービス」なら、あなたが辞めた後も法的にしっかりとサポートしてくれます! もう悩まずに新しいステップに進みませんか?
【3位】女性の退職代行【わたしNEXT】
明日から会社に出社しなくても大丈夫です。女性の退職代行なら安心してお任せください。
お客様満足度「大変満足」が98.7%!
もしもの時の全額保証・日本初「女性向け退職代行」・社への連絡は「わたしNEXT」が
行うため、自分で会社に辞めることを言わなくて大丈夫。最短で依頼当日に退職できます。
会社側とのやりとりも不要となるため、
慰留や脅迫などの面倒から逃れられるのも選ばれている理由です。
さらに退職できなければ100%返金保証!安心感でも選ばれています!